生コンクリート工場の落雷対策【避雷ドームの設置実績】のサムネイル画像
#工場

生コンクリート工場の落雷対策【避雷ドームの設置実績】

阿蘇中央生コンクリート株式会社様の敷地内施設への落雷対策に避雷ドームを設置いたしました。

従来の避雷針から避雷ドームに変更

落雷被害に遭い、従来の避雷針から変更を検討されていたお客様に状況をお伺いしたところ、熊本県阿蘇地方は落雷が多く、会社敷地内に設置した従来の避雷針にも何度か落雷があったそうですが、2022年9月に避雷針ではなく敷地内の電柱へ雷が落ち、工場の施設が大きな被害を受けて取引先へのコンクリート供給が数日間ストップする事態となったとの事でした。この出来事がきっかけで落雷対策について情報収集をされていたところ、落雷自体を抑制する避雷ドームに興味をお持ちいただき、設置されることになりました。

従来の避雷針を撤去して確認すると、針の先端部に何度か落雷を受けた痕跡がありました。
特にイボができている部分は大落雷を受けた際の熱によってできたものだと考えられます。

避雷ドームの設置

施設の屋上に避雷ドームを取り付けるための支持管取付台座を溶接します。

避雷ドーム本体を支持管に取付けて固定します。

高所に設置することで、半径約100mを保護範囲とする落雷対策が完了しました。

実績概要

ご利用時期

2023年5月

場所

熊本県阿蘇市(阿蘇中央生コンクリート株式会社 敷地内)

ご利用料金(参考価格)

4,600,000円
※資材費、運送費、撤去・設置費などを含む
※納品場所、ご利用商品や数量、設置方法によって料金が異なります

ご利用いただいた商品・サービス

ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お見積り依頼・お問い合わせ

    当ホームページより、レンタルしたい商品を選択してご依頼ください。 商品調達プランや設置レイアウトなどのご相談も可能です。

  2. ステップ2

    ご提案・打ち合わせ

    ご依頼いただいた内容を元に、お見積りやプランをご提案をいたします。 必要に応じて、お打ち合わせさせていただくこともございます。

  3. ステップ3

    お申込み・お支払い

    ご契約内容・お支払方法などを営業担当者よりご説明させていただきます。 内容に問題がなければお申込みの上、納品に向けて当社の手配を進めます。

  4. ステップ4

    お届け・設置

    豊富な経験を持ったスタッフが安全かつスピーディーにお届け・設置いたします。 商品のご利用方法はスタッフからご説明させていただきます。

  5. ステップ5

    レンタル期間中のサービス

    万一故障が発生した場合は当社営業担当までご連絡ください。 代替商品の手配または出張修理(無償)させていただきます。

    ※故障による破損は有償となります。レンタル期間の延長・短縮もお気軽にご相談ください。

  6. ステップ6

    撤去・搬出

    ご契約期間が終了いたしましたら、レンタル商品を検品の上、すみやかに引き取りさせていただきます。

法人専用 お問い合わせ

「お探しの商品が見つからない」「何をレンタルしたら良いか分からない」など、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

(受付時間 平日9:00〜17:30)